忍者ブログ
orange_tanaka_20080822
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『芸人いじめられっ子対談』を先日市内某所でした。この企画はいじめられた経験を持つ芸人と対談をして今いじめで悩んでいる人達に僕らの経験が役にたつかも?と言う所でスタートしている。
第一回目のいじめられっ子芸人ゲストは後輩芸人くいな岩田です。
彼はガッツリいじめの経験を持つ!
芸人になったキッカケがいじめっ子を見返したいと言う意気込みの持ちながらも女の子にモテたいと思う男の卑しさ100%を合わせ持つ奇っ怪芸人!
では早速対談を読んでもらいましょう。

田中「今回の対談第一回目のゲスト岩田君よろしくお願いします!」
岩田「僕よろしくお願いします!」
田中「僕よろしくお願いします?自分にお願いしてるの?」
岩田「(嬉しそうな表情をしながら)違いますよ〜」
田中「何で嬉しそうなん!今日は岩田君のいじめられた経験の話を聞きたいの!」
岩田「聞いて下さい!頑張ります!」
田中「やたら力入ってる・・・岩田君はどんないじめにあったの?」
岩田「同じクラスの力の強い同級生にパシりによく行かされてました。」
田中「パシり?何のパシりに?」
岩田「焼きそばパンです!」
田中「(笑)何でいじめっ子のパシりって焼きそばパンなんやろ!僕らの時も焼きそばパンのパシりあったもん(笑)」
岩田「毎日パシりに行かされましたよ!毎日焼きそばパン!飽きないんですかね?(笑)」
田中「本当やな(笑)パシりは毎日行かされてたんだ!」
岩田「そうなんですよ!友達と喋っているのに呼び出されパシり!」
田中「誰かに助けを求めなかったの?」
岩田「友達は力になってくれないし、親には格好悪くて相談出来ないですし、でも先生に一回だけ言いました。」
田中「チクった!?」
岩田「はい。でもそのおかげで・・酷い目にあいました・・・」
田中「え!殴る、蹴るの暴行をされた?」
岩田「いくら僕でも殴るとか蹴られた経験はないですよ。」
田中「じゃ酷い目って何?」
岩田「先生に怒られた同級生が怒られた直後に僕を探して追いかけて来たんですよ!僕は必死で逃げまして」
田中「(笑)岩田君は首が斜め45°に曲げる癖があるからマラソンランナーの瀬古さんみたいな走りで逃げたの?」
岩田「僕は岩田!瀬古さんじゃないです!」
田中「・・・・誰も名前を間違ってないで!走りのフォームや!!」
岩田「走りのフォームですか?」
田中「もうよろしい!話がややこしくなるから!どうなったの?」
岩田「すぐに捕まりました。」
田中「自分漫画みたいな分かりやすい展開やな。捕まってどうなったん?やっぱ殴られたり蹴られてボコボコ?」
岩田「田中さん僕は殴るとか蹴られた事はありませんよ!さっきも言ったじゃないですか!プロレス技みたいに抱え上げられ膝から落とされただけです。」
田中「より酷いやないか!」
岩田「その後うずくまる僕を見ていじめっ子は謝ってくれたんです!」
田中「何て?」
岩田「ごめん痛かったって、良い人でした。」
田中「岩田君アホやろ!(笑)やられすぎや!」
岩田「だって初めて謝ってくれたから」
田中「・・・いじめにあいすぎると変な錯覚に陥るのかな?じゃその同級生とは仲良くなったん?」
岩田「全然仲良くなりませんでした。僕は彼と高校も別々になりましたし僕は私立に行きましたから」
田中「私立?逃げてるやん!」
岩田「逃げてないですよ」
田中「何で私立にしたの?」
岩田「誰も僕の事知らないですし、何より同級生と別れたかったので・・」
田中「確信犯で逃げてるやないか!(笑)」
岩田「(笑)すいませんバレました(笑)」
田中「最後にいじめられている人に一言お願いします!」
岩田「周りから逃げてはダメです!」
田中「お前が言うな!」


対談を終えての感想
入り口は「いじめ」と言う暗いテーマですが終始二人で笑っていました。
それはお互いにいじめを克服したからです。
ブログにアップした対談はどちらかと言えば笑いエピソードです。
「何だこれは?」
と思った方へ
僕の中で今では「いじめ」は笑いのエピソードでしかないので、このような対談になりました。
いじめでふざけてるのか?と言われれば真剣にふざけているかも知れません。
ただここに生きているのもこの経験をいかしているからです。
もっと沢山エピソードがあるので更新したいと思います。
読者の皆さん感想メールをお待ちしております。


PR
先日、ブログでいじめについて募集した所、読者からメールを頂きましたので紹介します。
「いじめはなくなると思いますか? どうしたらなくなると思いますか?」
とありますが ・・・いじめはなくならないと思います!! 正直どうしたらなくなるかも私にはわからないです(泣)投げやりになっているとかではなく どんどんエスカレートしていく『いじめ』今は誰でも構わない『いじめ』を楽しい『遊び』と言う感覚で楽しんでいる子供が多いきがします(>_<) 昔から『いじめ』と言うものはあり私もいじめられっ子でした。今は一人の子供の母親になりました!! この先子供の成長がすごく楽しみな反面 大きくなり学校にいくようになるのが怖い気もします!!私は 皆さんに聞きたいです!! どうしたら『いじめをしない子にいじめられない子に育ちますか?』親ながら情けないですよね?! すいませんm(._.)m
『僕の意見』
遊びの中で子供は色々な事を覚えると思います。
じゃれな合いの中で、これではいじめの線引きは分からないです。
「たたく」行為も人間(動物)としては大事な事です。
ただ見て明らかにと言う場合はしつけが必要だと思います。
そして沢山の人間と触れあう事が大切かなと思います。
近所付き合いなどでちゃんと礼儀などが出来れば大人に誉められる。
良い事をすれば誉められると言う考えを教える。
ただ親がいじめに敏感になりすぎない事。
学校に基本教育を任せる。(これには学校教育の向上も必要ですが)
何でもかんでも親の考えの押し付けはダメだと思います。
いじめは加害者だろうが被害者だろうがなってしまってからでは遅いと思います。
ただ悪を叩くだけではその正義は悪です。
難しいですが永遠のテーマですな。
誤解を招くような発言かも知れませんが「いじめ」があるから心豊で優しい人間もいるかも知れません。

こうやって意見を交わせる事も皆さんとはありません。
一つ言える事は
こう言う話合いの場を広げる。

動物は生きるために狩りをします。
人間は無意味に心の狩りをして人を傷つけます。
今の社会は人間狂い咲き!もちろん僕も狂ってます(笑)

(あくまでも個人的な考えです。ご了承下さい)
おれんじ畑に来たお悩みメールを紹介
「僕は大学1年の宇佐田と言います。2年付き合った彼女と喧嘩してフラれました。別れて半年今でも好きなのですが・・田中さんは次の恋愛を探した方がいいと思いますか?あと彼女にフラレた事ありますか?フル側ですか?」
宇佐田君、僕に恋愛を聞くのは無謀であり御法度だよ。(笑)
頑張って答えさせてもらうと次の恋を探すか探さないかは本人しだい。
僕はフラれる事が多いね。
先日大好きなFUNKY MONKEY BABYSの「もう君がいない」のPVで色々考えさせられたね。
もう勝手に自分に置き換えてしまって。(笑)
まぁ彼女がいた時期と言うのはそれは楽しい、僕は毎日彼女と会っても飽きません。
考え方が「毎日初対面の感覚」なのです。
ただ僕も人間なので、相手を困らせる事があります。喧嘩になり、空気の読まない発言をしてしまったりでフラレた経験はあります。(笑)
別れって悲しいな・・。
『好きだからこそ別れなきゃならない。』
最初はこの考えや言葉が理解出来なかったが最近はこれの考えが少し理解出来るようになった。
この考えの気持ちは出逢った頃のイメージより相手を知れば知るほどダメになってしまったり自分と考えが合わなくなり溝が出来てしまう、どこかで終止符を打たなければいけない。
お互いの良いイメージのまま終わりたい。
大切な思い出として。
この考えを思った瞬間、急速に別れの道だと思う。
そう分かりながらも僕は「もう君がいない」の歌詞のように
♪本当は君の幸せを僕は願うべきだけど、ごめんね、そんなに強く慣れない♪
このままの気持ちだね。
この発言が出るようになった時、自分の周りにはもう相手はいないを理解しているのだからおのずと答えは出るのかな?
僕は切ないから楽しい記憶も消したいと言う考えだけど、よく考えれば自分達をただ美化したい調子のりおの考えなのかも知れない。(笑)
調子のりおには触れないで、来年の流行語です。

宇佐田君、僕の結論は
「FUNKY MONKEY BABYS」の「もう君はいない」を聴いて泣くべし!

そして出た答えで頑張るべし!
こういう日に限って色々過去の思い出の物が何故か出てくるんよね。

その時は田中のリクエストで
森田童子で「ぼくたちの失敗」を聴いて下さい。


(本文については恋愛には色々な考えがあるからご了承を)

先日のいじめについての悩みをブログで更新した所、読者から色々な意見を頂きました。
ありがとうございます。

読者から「いじめは無くなるのでしょうか?」と言う意見が多かったので、今回はそれをテーマに僕なりの考えを言おうと思います。
最初にいじめは人間や生き物いる限り存在すると思います。
さらに言えば今の時代は情報、競争社会なので「いじめ」は昔以上に多くなると思います。

それには理由があります。
まず情報社会でパソコンが普及し今では子供達の授業でも取り入られ身近になっている。
子供達にいらない知識が簡単に手に入る。
戦争などで人が死ぬ映像やとある有名人の礼儀が出来てない映像や他にも不適せつな情報を見れてしまう。
そして社会は自己主張を大切にと言うわりには学力で見分けたりする。
いつの世も強い者は弱い者にストレスを発散してしまう。
それも時代の流れで知識が増えいじめもより陰湿になっている。
青春ドラマも今の時代の流れを取り入れ過ぎてリアル過ぎるような気がする。
もちろんそれは面白さを増すのには大切な事なのだけど、解決策をいくら展開で見せても悪い所を子供達が取り入れてしまうような気がする。
では「いじめの減らす、保つにはどうすればいいか?」
僕はお笑い芸人のバライティ番組などやいじめを克服した有名人が語るのが良いと思う。
お笑い芸人の番組での罰ゲームなどのリアクションを見て笑う。
いじめられた子がそれで笑えば少しは救われている。
バライティ番組の真似をしたからいじめが増えると言う疑問を持つ方もいるが、その番組でいじめで問題になったか?と言うとどうだろう?
基本、最近のいじめの問題を大きくしているのがネットの掲示板だったりしてはないだろうか?
(一概には言えませんが)
そして大人の力の低下、すぐに学校は責任を逃れ周りを気にする。
PTAなども内面が突き詰めれてなく、ただ当たり前のようにいけない事をいけないと言うだけ。
教育番組や正しい事ばかり言うだけではどこかの国と変わらない。
何故、今みたいになったのか?
を周りは考えなければならない。

誰が悪いと聞かれば一人、一人に問題がある。
僕の周りのいじめられた事のある経験を持つ人と喋ったが彼らはもう大人だがまだ殻に閉じこもっている。
いじめの過去を話したがらない。
そして人に怯え自分がされた事を周りにしている。
人に優しくない。
僕自身も100%出来てると言わないが気をつけている。
いじめられた経験のある人達が辛いけど克服し真剣に馬鹿になれれたり、いじめについて熱く語れれば、そんな素敵な事はないと思う。
僕は辛い事を味わった分、色々な勉強をした。
今の僕は中学時代のいじめのおかけでメンタルは強くはなっている。

何年か前に学校のホームルームに行き現場で熱く語りたいと思ったが今も当時のままの気持ちがある。

その思いを伝えたい。
文章ではまだ全然足りない!
最後に言って起きますがいかなる理由があるにせよ「いじめ」の行為は最低です。

感想がある方はメールを下さい。
(頂いたメールは紹介する場合があります。)
お悩みメールです
「初めて僕はじゃんぴと言います。高校2年生です。僕の友達がいじめにあってます。このまま友達と仲良くすれば次に標的になるのが僕だと言われました。僕はどうすればいいですか?友達と離れればいいですか?」

田中の回答。

まず最初に、いじめの定義は難しい。極論、周りから見ても本人がいじめと認めなければ、いじめでは無くなってしまうし、仮にちょっとした事でも本人の受け取り方次第ではいじめになる。
A君の気持ちからして「標的」と言われた時点でいじめなのかも知れない。
A君がいじめを回避したく、友達を切ると言う考え方は僕はそれで良いと思うなら応援する。
それは道徳感情で行けば、その考え方に「ん?」と思うだろうけど本人にしか分からないから。
一つ忘れないので欲しいのはその行動にした時A君も友達に対しては、いじめっこになる事を忘れずにね。
惑わすような事を言うけど現実問題として。
僕は良くも悪くも頭が悪いからそんな時は勝手に友達と結束しちゃう。
例え裏切られたとしても。綺麗ごとを言っても本人しか分からないからね。
親や先生に言えない事情だってあるし。
+に考えれば色々と人に優しく出来る!
この経験を逆手に取って考えを変えれば強い人間になれると思う。

よく周りはいじめられっこはすぐに「殻に閉じ籠るなどの一面を全ていじめられっこだから」と言う。

それは周りが勝手に決めた事でいじめられっこだからそうなるとは限らない。
人の性格。
助ける、結束を固める、親や先生に言う、いじめっこと戦う、友達と別れる・・・。
何を取って行動するかはA君次第。ただ後悔しないようにして下さい。

次に生まれ変わっても自分で良かったと思える考え方が大事です。

最後に
人のために泣く事が出来れば人を笑わす事も出来る!周りに優しい人間になれると思います。
僕は言っている事は理解してますが遠い道のりです。(笑)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/31 タネ]
[10/31 ハルク・アホーガン]
[10/30 惠璃]
[10/30 オレンジ田中]
[10/29 食べちゃいたい息子のママとパパ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索