忍者ブログ
orange_tanaka_20080822
[574] [573] [572] [571] [570] [569] [568] [567] [566] [565] [564]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月9日に行われるプロレス検定3級を受験する事を決意し勉強している!
教材を取り寄せ参考書を読むが基本的には力道山時代の物が多い。
力道山時代はさすがに生まれていないので選手の名前が分からないため苦戦の日々だ。
そう言いながらも僕がプロレスにのめり込んだ当初の時代の物もあり懐かしく思う。
ただ昔のプロレスの方がドラマがあった。
例えば新日本プロレスもたけし軍団さんがビックバンベイダーを連れて来て抗争がありそこに猪木選手、長州選手、藤波選手がそこにいたり柔道王小川選手が乗り込んでいたりしてルールのある喧嘩に興奮した。
インディーFMWに置いては当時の女子部の鍋野選手がタイガージェット・シンに血祭りにされ怒った大仁田厚が仇を取るべくノーピープルマッチ(客無し)を敢行したりWingに関しては小田原で金村ゆきひろ選手が潰れそうな団体を一人支えるために戦うが邪道・外道選手に火の海にパワーボムをされ全身大火傷をし完敗。
しかしその生きざまに共感した。
でも今のプロレス界はどうだろう?
正直格闘技に圧倒され低迷してるかのように思う。
今は純プロレスのドラマとして楽しめるのはドラゴンゲート、ノアだけではないだろうか?
そしてプロレスの枠を大きく変えたのがハッスルだと思う。
独自のエンターテイメント性で見ていても楽しい。
子供も楽しめる。
この3団体はファンのオフ会でも盛り上がる。
他の団体が何故ファンのオフ会でも話にならないかはどの団体も選手がバラバラに離脱し過ぎたからと思われる。
それには選手や団体にしか分からない事があると思う。
ただ僕自身は新日本プロレスもみちのくプロレスも大好きだ。
激しいストロングスタイル!今は真壁選手の試合がすごく面白い!
みちのくプロレスも明るく楽しいルチャが好きだしサスケ、ケンドー、獅龍、SATO、テリーボーイがデルフィン軍団との抗争が好きだった。
全て戦うのに強い意外にも理由があったのに・・・。
今はただ強さを求めているだけのような気がしてならない。
メジャー老舗団体としてプロレス界は新日本プロレスが最先端を行かないとダメだと思う。
昔になるけど小原選手が反選手会同盟に入ったり蝶野選手がヒールに転向したり天龍選手が参戦したり昔の方が派手さがあった。
ヤングライオン杯だけでも楽しかった!
常に小島選手を応援していた。
ブログでは上面でしか語れないので誤解をしないで欲しいが週刊ゴングも廃刊になりプロレス人気が低迷しているのが嫌だ。
大好きなプロレスが娯楽スポーツの最高位に来る事を願う今日この頃です!
僕の好きな選手は大仁田厚選手、隼選手、田中雅斗選手、黒田哲弘選手、T・後藤選手、グラジェーター選手(故)、ビック・タイトン選手、ミスター雁之介選手、松永選手、三沢選手、小橋選手、青柳館長、丸藤選手、KENTA選手、ザ・グレート・サスケ選手、ケンドー選手、オクダゴン選手、サント選手、レイ・ミステリオJr選手、ケンドーカシン選手、スコット・ノートン選手、佐々木健介選手、パワーウォーリアー選手、橋本真也選手、天山弘吉選手、真壁選手、獣心サンダーライガー選手、タイガーマスク選手、前田日明選手、ハンス・ナイマン選手、高田総統、坂田亘選手、田尻選手、スペル・デルフィン選手、ドラゴン・キッド選手、CIMA選手、アラケン選手、戸澤選手、BBハルク選手、ガンマ選手、スペル・シーサー選手、斎藤了選手、吉野選手、鷹木信悟選手・・・・まだ書き足りない!!
合格出来ますように。

さようなら
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/31 タネ]
[10/31 ハルク・アホーガン]
[10/30 惠璃]
[10/30 オレンジ田中]
[10/29 食べちゃいたい息子のママとパパ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索