orange_tanaka_20080822
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今宵も悩める読者メールを紹介。
『田中さん悩みを聞いて下さい。私はスーパーでレジのパートをしています。最近のアルバイトの子達は挨拶が出来ません。接客も雑です。田中さんなら注意しますか?』 普通に考えれば注意は正しいですが行動を移すかはAさんの気持ちだと思います。 注意すれば、そういう人達は 「うるさい人だ!」 などと言ったイメージでしかもたない確率が高いような気がします。 Aさんの気持ちを理解しなくAさんが傷つくかも知れません。 それは関係無く、注意すると言う考えももちろんあると思います。 何にせよ、バイトの子達が理解すればいいのですが・・。 このままほかって置いてもダメだと思います。 ではどうするか?スーパーなら接客アドバイザーや店長に、そこを注意してもらうのはどうでしょうか? 物事には一つクッションを置く事は必要だど思います。だからAさんは僕にメールをくれたと思いますし、直接は今の時代では難しい考えなのかも知れないです。 僕みたいな考えが浸透しても、何か寂しいです。 『言いたい事を考えなければいけない世の中』 これは僕の持論ですが最近の人達は簡単に「ごめん」は言えるけど「ありがとう」と言う言葉は言えない。 何でも、そうだけど お互いが気を悪くする必要はなく、気分良く終われば良い。 バイトの子達がアドバイスに気付いた時に 「自分達がごめんなさい」 と思ったら口では 「言ってくれてありがとうございます!」 と言ってもらいたい! この気持ちは大切! 『○○して、ごめん でも○○してくれて、ありがとう』 人と人が接するための基本だと思います。 Aさんまたどうなったか?教えて下さい。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/22)
(08/20)
(08/19)
(08/17)
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|