orange_tanaka_20080822
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 初めてビジュアル系バンド方と絡むとあって、どうやって絡めばいいのかな〜とこんな僕でもロケ前は思ってたけどメンバーの皆さんめちゃめちゃ低姿勢で腰が低く優しい人達だった! ロケもすごく楽しく最初から最後まで笑いぱっなし! ただこれはある意味営業妨害なのかな? そう言いながらも演奏を聴かせてもらったけど最高に格好良かった! ファンの皆さんには申し訳無いけどオレンジとスタッフとの収録ために全力でやってもらった!! ボーカルYU-YAさんの歌声が魂に響く! それでもすごいと思ったのに曲によってのフォーメーションがあるのだ! 魅せます! 今まで喋っていたメンバーの面影はなく魅せる!狂う!格好良いバンド! 1度聴いたら病みつきになる事間違いなしのお勧めバンドです! ただ僕が一つ気になったのがなぜリーダーの名前が金太郎さんかだ! 本人に聞いたら金髪から名前の由来があるらしい! 金太郎さんのプロフィールの写真は金髪より紫、赤色の色が多い! これは僕の気のせいだ!(笑) 収録後は皆で写真の撮りあいっこをして仲良くなりました!(笑)写真を皆で撮りあう姿をスタッフに「乙女!?」と言われてしまいました! 皆さん最高に格好良い!ヴィジュアル系『Candy Drugers』を 聴いてみて! 僕らのラジオレギュラー番組『オレンジじゃNight』でもかけますので皆さん聴いてね!何の曲かはお楽しみに! Candy Drugersさんありがとうございます!お互い頑張りましょう! Candy Drugersさんのサイトはこちら 番組の内容の都合上、ドラムのおかずさんの顔のマル秘を付けてしまうのをご了承下さい!詳しくはアイキャッチで放送しますので! おかずさんごめんちょです! PR
4回目の『オレンジじゃNight』の放送後、我が父、田中進氏から携帯電話が鳴った。
この日の放送は進氏のR1出場の計画の話など色々といじりまくった。 これは進氏が親の威厳が無くなるからと怒りの電話かと思い電話に出た! すると進氏は 「哲也ありがとう!今日のラジオ面白かったな、泉君にも伝えておいてくれ!来週ゲストに行こうか?」 と超ご機嫌だった。 思わず携帯ごしに転けてしまった。 我が親ながら、あっぱれ!こんな父親の声をリスナーの皆さんは聴きたいですか? 聴きたい方は下の番組アドレスに送って下さい! ある意味進氏の出演署名です! orange@fma.co.jp もちろんオレンジや番組へのメッセージや普通メールも募集してますので、メールを下さい。 進氏へ自作自演はしないでくれ!(笑) 他にも色々募集しています。番組ブログはこちら
昨日はアローズさんが主催のDJイベントにダイノジさんがゲスト出演したので、僕とアンダーポイント本美、テンテン岩田、くいな丸山と応援に行った!
そんな中久しぶりにお馬鹿ちゃんを見た。 その名は本美! 本当に美しいお馬鹿ちゃんぶりだった。 それはダイヤモンドホールのエレベーターに乗った時の出来事、本美が行き先の階を押して、扉を閉めようとしたところ、扉が閉まらない! これはまさか!あのシンドラー社のエレベーターか! しかし社名を見たらしっかりした会社のエレベーターだ! 何故だ?と思い本美を見たら 「何で閉まらないんだ!」 と言いながらエレベーターの『開』をずっと高橋名人ばりに連打していた。 その連打はゲームなら役立つが今回は超邪魔だ! 指摘をしたら本美は 「え!?」 と言いながら照れ苦笑いをしていた。 だが彼は常に真剣! 目は本当に美しかった。 彼は何をやるにしても常に真剣! ダイノジさんのDJライブが始まったらどのお客さんより本美はノリノリ踊っていた! しかし2曲目の大地さんのエアーギターが終わったぐらいから様子がおかしい! 本美がちょっとグロッキー気味だ!どうした?え!?いきなり体力の限界! いや体調不慮?病院? 本美に話しかけたら 「あ〜ヤバイ!あ〜ヤバイ!」 と言い出した。 「大丈夫か?」 と聞いたら 「すいません、ライブ前にお酒を飲み踊ったら回ってしまいました・・」 確か本美はオフスプリングのファン!大地さんのエアーギターの曲はオフスプリングなので異常にノリノリのつじつまが合う! しかし危ない!倒れなくてよかった! 「本美は少し休んでまた踊ります」 と言ってすぐに最前列に行き踊っていた。 彼は真剣なお馬鹿ちゃんだ! 彼の目は本当に美しい! 真面目で可愛い奴だ。 お馬鹿ちゃん・・それはとにかく一生懸命で真面目な人間だ。
お悩みメールを頂きました。
「サジと言います。最近の悲しいニュースについて田中さんはどう思われますか?どうしたらこのような事が無くなるのか・・クラスのホームルームで話し合いをしましたが、どうしたらいいのか?意見を聞かせ下さい。」 確かに新聞、テレビを見ていると「いじめ自殺」、「親を惨殺」「恋人を惨殺」などの事件を知る。 そしてコメンテーターが色々コメントしている。 学校や警察や親の対応に隠ぺいがある時もある。 世の中は嘘で隠す社会になっている。 今の世の中を一つ象徴している事がある。 それはとあるリポーターが小学生を対象にした『夢』についてインタビューされている時の事。 画面では皆、真面目に『親のようになりたい』、『立派な大人になりたい』、『日本を変える政治家になりたい』とか、丁寧な言葉を使う。 もちろん、それは良い事なんだけど・・・本心からきている言葉なのかな? そんな中、一人の男の子が『ヒーロー』と答えた! それには笑ったが、むしろ大事な事だと思った。 とにかく自分の思いを殺す事によって、誰かに誉められたり、何事もなかなったようになる。 これは大人の社会に共通する。無難に行けば出世。 嘘は何回も上塗り出来る、ただそれが少しでも剥がれれば、その嘘はすぐにバレる。 嘘をつく事によって溜まるストレス。 その思いこそ事件の引き金に繋がるのでは? 被害者、加害者になる前にお互いに想いが届かず短絡的な殺人や考えになってはいないだろうか? 事件を起こすとか、その以前に自分の気持ちを言える人間になる。 溜めてしまう性格と言うのではなく、少し気持ちの空気穴を開けたら良いと思う。 気持ちを通わせれるのが人間の素晴らしい機能なのだから。 ただ気を付けて欲しいのが文化!アニメや音楽で「殺す」と言うワードが身近になっている。 とくにアニメなどは主人公が鬱になり、人を殺すような漫画だってある、ハッピーな終わり方をしないのが最近の傾向。 それはそれで面白い。 ただ共感し過ぎて自分を置き換えてしまったりしてしまう。 片寄った文化に触れるのではなく、まんべんなく触れるようになれば感受性豊かな人間になれると思います。 最後サジさんに 「想いを互いに届けれるようになれば良いと思います。」
お悩みメールが来ました。今回も全力でぶつかって行きます!
『おっぺけと言います。悩みを聞いてください!!私の友達で、その子はすごく少年漫画に夢中です!(私も夢中♪)それで、学校に行って画像を印刷したものをそのこは切っていると周りに男子がたくさん集まってきて、からかってくるのです。(その子だけ)どうみても、意図的にからんできて会話の中に入ってきたり、下校の際に後ろからついてきたりするんです!!そのこは嫌がっているし、見ている私もとっても嫌なんです。給食中にやってくるし、はっきり言って本当にいやなんです!!そんな時に席替えがあって、その子と席が離れれてしまって、周りには男子が・・。その子だけが孤立しているような席になってしまって・・。なので先生に相談をしました。 先生達は、「真剣にその男子たちにやめてっていってみなよ。それでもダメだったら先生達動くから」と言ってくれました。 でも私たちは、どうにもならないからたのんでいるのに、真剣に言ったってその男子たちは面白がって、さらにその子のことをからかうに決まってます!!私はその子の味方だし、たとえからかう対象が私になっても、かまいません。けど、大切な友達をからかいの対象にするなんて絶対許せません。これは、もういじめではないかと思っています。どう思われますか??意見や、解決方法などを教えてください。お願いいたします。』 僕の回答。 ![]() 僕の中で「いじめ」とは肉体的、精神的に打撃(ショック)を与えることである。 いじめは二通りあって第三者からみても明白なものといじめられている本人だけが感じるものとがある。 「受け止める側の主観」「自分が相手の立場になったときにいじめと思った時」「相手が自分より弱い人間と理解しながら相手の嫌がることをする時」ではないかと思う。 例えばある友達に「キモイ」とか「ウザイ」と言ったとしてもこれは100%「いじめ」になるとは僕は思わない。 今回はおぺっけちゃんと友達の気持ちがキーワードで悩みは思春期にある難しい悩みだ。 僕も男子側で同じような経験がある。 僕が小学6年生の頃で当時、一人の体の大きな女子にクラスの男子の大半で、その女子を「女子プロレスラー」と冷やかしてプロレスの技のラリアットやキックをしたりして遊んでいた。初めは、技が通用せず女子に僕ら男子達はやられていた。 今、思えばいくら強いとは言え女子からしたら「いじめ」の何ものでもない。 そんなある日に、一人の喧嘩が強いクラスの男子が、その女子のお腹にパンチをして、女子を泣かした。 それを知った当時の担任の女の先生に関わった男子全員、その場で 「お前達のやった事は最低だ!」 と言って強烈なビンタをされた。 パンチをした男子は 「ごめんなさい」 と言って泣いていた。 先生にビンタされ真剣な目を見て僕らは悪い事をしたと気付き反省をし、その女子に謝った。 それ以来は女子とも仲良くなった。 これは当時の経験だけど、おぺっけちゃんのクラスの男子達も女子に興味を持ち何かにつけて接点を持ちたがる。 それが男子漫画に興味を持っている友達が言い方は悪いが男子の良い標的になってしまったと思う。 おっぺけちゃん達が反抗すればするほど男子達の冷やかしはエスカレートすると思う。 では先生に助けを求める? おっぺけちゃんのメールを読むには今の時代、先生達もデリケートになり過ぎて何も言えなくなっているかも知れない。 これでは悪循環。 ではどうすればいいか? きっとおっぺけちゃんの友達に何かが起きない限り誰も動かないし男子も気付かないかも知れない。 一番怖いのがおっぺけちゃんの友達が思い詰めてないか、何かあってからでは遅い。 おっぺけちゃんが友達を守るのは大事だと思うが、ただ標的が私になってもとか言う考えは、あまり賛成出来ない。 戦えば戦うほどよくない方に転ぶような気がする。 これは先生を動かす方法を考えてはどうだろうか? 先生に何度も相談してみる!ただ先生がダメなら最終手段として親に相談してみると言うのはどうだろうか? 学校は親に弱いから。 ただ今の時代と言う表現は嫌だけど子供が大人よりも力を持つ社会。 もっと大人達が力強く熱心なり、子供達も皆、大人の意見を大事にしてもらいたい。 何かが起こるまで気付かないのが人間の悪い所。 おっぺけちゃんに言いたいのがおっぺけちゃん自身が冷静になって、対応してもらいたい。 怒りを抑えて考えれば、一番良い考えが浮かぶと思います。 申し訳ないですが僕はサーポトしか出来ません。 いかなる理由があるにせよ力の強い男子が一人の女子を攻撃してはダメだと思う。 各々が気付けば大人として一つ階段を上がると思います。 最後に僕はおっぺけちゃんが出した答えを応援します。 感想ご意見ある方は「教えて」メールを下さい。 内容によっては紹介させてもらいます。 「教えて」はこちら |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/22)
(08/20)
(08/19)
(08/17)
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|