orange_tanaka_20080822
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ヒッチハイク』・・・それは旅の移動を目的として、温かい人々と出会いで触れ合う最高の移動手段!
今回は名古屋〜東京までのヒッチハイクの『know-how』を、わてが教えよう。 まず用意するものはスケッチBOOK、サインペン、予算があるならお土産を数個(一つ500円程度まで!いかに低予算で旅に望むかが必要。) Step1 出発地点は東名高速道路の入口の付近の安全に車が止まりやすい場所で行う。 理由は東京方面なので、車も同じ方面に行くので!長時間捕まらない場合は場所を移動したり、休みを取るなどして車の流れを見る。 忍耐力が必要。 Step2 スケッチBOOKにまず「静岡方面」と書く、「東京方面」はNG。 理由はいくつかあるがまず言うと、基本一台の車では行けない。ドライバーの視界に入って仮に止まってくれそうな車でも長い距離を乗せなければならいないと思うとダメになる。 なので差し当たりのない途中の地名を書く! 基本大きくインターのヒッチハイクポイントを分けると「浜名湖」、「海老名」になる。 どちらかのインターに行けば必ず何とかたどり着ける! インターではフリップよりも止まっている車に喋りに行く方が効率が良い時もある! Step3 車に乗れたら必ず自己紹介をして事情を説明。 相手に安心してもらうため、それをしたら自分ばかりの話はNG! 乗せてくれる人は暇だったり、淋しいなどが主な理由なので相手に質問などをして話を引き出す! 「すごいですね!」など相手の会話を褒めたり、尊敬する事は大事! うわべだけにならないように! 後、寝るなどの行為は厳重注意! Step4 車の中ではわがままを言わない。 乗せてくれる所まで降ろしもらう! たまに会話次第で思いがけないラッキーが起きる時がある! 距離の延長やご飯などを食べさせてもらえる。 Step5 降りる時は必ず感謝の気持ち、さらにはお土産を渡す!お互い気持ちよく別れられる。 まとめ 以上の事が出来ればまず出来ると思います。 人との出会いなど魅力が沢山あるヒッチハイク! でもこのご時世、事件が多い! 乗せるのも、乗せてもらうのも正直、言えば危険!女性になればさらに危険度がアップする! なのでちゃんとした交通機関で行く事がお勧めです! 「結果、交通機関かい!」 とつっこんだ、あなた! 『その通り』 世の中、良い人だけに巡りたいものだ。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/22)
(08/20)
(08/19)
(08/17)
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|