orange_tanaka_20080822
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『いじめ』・・嫌な響きだ・・耳障りがする。
またあらたないじめニュース、『高2女子自殺予告。』。 先日いじめの特集の番組を見た。 討論のコーナーの時にあるジャーナリストが子供達は「いじめ」を理解し、してはいけないと分かっている。「いじめをだめだ!と言うのは意見の押し付けでは?」 と言い、教育も子供達に色々考えさせるために、問題を自分達で討論して行く授業の紹介VTRが流れた。 なるほど、一つの意見しては、そうなんだと思う。 実際、blogや小説で書いたりはしていても自分の範囲だけ。 ただ、押し付けると言う表現は嫌だ!テレビの前では反論は出来ない! まぁ〜小さな事でみずかけ論。 しかし、子供達は『いじめ』を知らない、だから毎日ニュースが起きる。 今は『いじめ』が先行して、学校は何とかしなきゃ、と考えて必死になるがすぐは無理! それこそ、押し付け。メディアや親も学校が悪いと批判。良い先生がいないから〜と叩き合い。 何か違うんじゃないかな?大事な事を忘れてない?皆、大事な事忘れてない?忘れてるよ。 今キレやすい子供達と言っているけど・・それにしたのは誰よ?社会全体でしょ?『愛』が全てに足りないと思う。 『いじめ』の恐ろしさ。 人を殺したと思うんだよ!文部省に送るぐらい何とかして欲しいんだよ。 『いじめ』は人を変えてしまう。 あの手紙に書いてある事、全てが『いじめにあった人』が一度は必ず思う事! 自分が当時の頃と同じ気持。 高2の女子に届かないだろうけどblogに書きます。 手紙は最後のSOSだと思います。自殺を決めたなら日にちを変えてもいいでしょ?何年先にしたって何十年先にしたって、いいんじゃない? 寿命の直前で自殺でもいいじゃない? 今生きて欲しい!誰も『悲しい死』は望まない。 今の君にテレビを見るなら視点を変えて『いじめられて自殺した人』ではなく『その家族』。 喜んでた?悲しんでいた?一度見て下さい。 皆、勘違いしてはいけないのが『いじめ』は勝つ、負けるじゃない。 『生きて』死んではだめ。 このようなblogを書いている人達を周りは偽善者と言う人もいるが、そう言う人達に言いたい! 偽善者がいなくなればもっと『いじめ』は増えるだろう。 『いじめ』の無くなる日。 今苦しんでる子が皆の力で、一人でも生きて『良かった』と思えば確実になくなる。 そう信じてます。 『無理せずに』 これが今の大事な言葉。 心の豊かな『人』になりたい。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/22)
(08/20)
(08/19)
(08/17)
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|