忍者ブログ
orange_tanaka_20080822
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日池下シアタームーンで「下剋上ライブ」のイベントMCだった。
そのライブはA、B、Cの3つのブロックに別れ芸人が総当たりリーグ戦で戦う。ポイントの上位組が4月からのレギュラーを賭けた戦い!
新人は全て初絡み!誰が誰か分からない!
しかし面白いキャラの奴が沢山いた!
マーベリックと可愛い感じの名前の子がいて、女の子かな?と思ったらおっさんみたいな奴が出て来てた!年齢を聞いたら「22歳です!」と言い会場も爆笑!しかもネタで紙芝居をやるのだが絵が上手!すげぇ〜リアルな絵を描く!プロ級やな!
それでネタの絵にかかる時間をイズさんが聞いたら「半年かかります!」と言い芸歴を聞いたら「2年です!」と答え会場が大爆笑!ネタ4本しか出来ないやん!
他にも今井・田中と言うコンビの田中は個性があるやつやったな〜!分かりやすく言えば変わり者!(笑)返答一つ一つ面白い!
同じ田中だからイズさんが「田中」と呼ぶと二人で一緒に前に出てしまう(笑)
さらには断固絶壁と言う不思議な兄ちゃん!ボケボケコンビ〜!MCトークで敗戦してもテンション高く、それを武器に前に出てくる面白い子やった!(笑)
芸歴は長いのに今だ新人の感じを出す浜口浜村(笑)
イズさんが「浜村浜口」とコンビ名を間違えればすぐに立ち位置を変えてイズさんにヘコヘコ!(笑)このミニコントも面白い!
このへんは芸歴を積んでいる(笑)!
あとみそいちごと言う高校生の子、相方が高熱を出し欠席だったのに一人コントでリーグ戦に参戦!
普通は不戦敗になるのに(笑)出てくる意気込み(笑)そしてリーチ一発と言うコンビ、家が近くに住んで居たり趣味が色々かぶり色々話をした!まだまだ沢山いる!紹介したいけどこれぐらいで!
東海吉本芸人も頑張っています!皆さんオレンジともども応援よろしくお願いします。

番外編リハ話
リハーサルで新人のコンビが「1ON1vsマーベリック」を一つのコンビ名と思い「1ON1VSマーベリック」と紹介したり、
「ボブ仏」と言うコンビがいて、イズさんが「ボブフランス」とコールしたら「ボブぼとけです」と気を使って読んだイズさんが恥ずかしい感じになたり、溢れ話が沢山あった。
収穫ありあり(笑)
PR

昨日オレンジ単独ライブが無事終了しました!
楽しかった!
皆さんのおかげで最高の舞台でした!

お客さん、スタッフ、手伝ってくれた後輩の皆さんありがとうございます!
さらに僕らの単独ライブで「ぐっさん家」の皆さんからお花を頂いた!
ライブ終了後に見てイズさんとびっくり!嬉しかったです!
サプライズ!

皆さんに支えられ、わてらはいる!
次も頑張ります!
ただ一つ言っておきます!ネタは全部イズさんが書くので、わてはついて行くのみです!(笑)

あれれ・・本当に最後に一つ!やっくん今日のライブ出演してなかったぞ!(笑)
皆さんありがとうございました!
オレンジ頑張ります!

久しぶりのオレンジのネタ単独ライブ「馬鹿兄弟」!無事に終わりました!
手伝ってくれた後輩芸人!
斎藤けいいち、テンテン神田、ランチタイム小泉、明日香
作家の森下君
進行スタッフすぎやん、石川ちゃん
技術の池田さん、長尾さん
スタッフの方々、来て頂いたお客さん、関係者(局の方々や制作会社の方々)
皆さんありがとうございます!
イベントが盛り上がりました!
楽しかった!ネタライブがまたやりたくなりました!(笑)
今回はハイテンションな漫才、コントはもちろん!シリアスな作り込んだコント「トイレ」をしました!
イズさんがかなり最後まで何度も作家と相談したり頑張ってました。
わて?もちろん必死に練習です。(笑)
皆さんのおかげです!
これからも応援よろしくお願いします!

打ち上げをしていたのでblogの日にちが代わってしまいました!

いや〜今日の酒はうまい!
いつも名古屋でやっているイベント「バッファローアカデミー」が何と23日に逆輸入で大阪は梅田で開催されました。
出演はバッファロー吾郎さん、ケンドーコバヤシさん、友近さん、野性爆弾さん、千鳥さん、土肥ポン太さん、そしてわてらオレンジ!
わてらは初梅田の舞台!!しかもすごいメンバー!楽しみです。

ライブ当日、朝から名古屋〜大阪に行く途中に事件は起き続けた(笑)
まず名古屋駅にイズさんと構成作家・荻巣さんと集合した。そして今回楽しみのあまりハイテンションなわてが旅を仕切ろうと、回数券の新幹線の切符を指定に替えに行った。
しかしわてらが乗ろうとした8時3分の新幹線は満席だった。
そのことを皆に報告!
するとその前の時間はどうだった?何分あった?前の時間なら座れそうと違う?
と聞かれたが、わて全然気付かず8時3分に乗る以外考えてなく、その話し合いの中、わての目に時刻掲示板で7時58分が合ったのでそれに乗ることにしましょう。早く着きますが向こうで時間潰すそうと計画。
そしてホームで自由席の列トップをゲット!電車到着、さぁ乗り込むぞ!と思ったら。。
ショック!何とそこは列が前車両最後尾だった(笑)
やってしまった(笑)幸先が悪い!
しかし席はガラ空きゆっくり座れた。

発車して数分、荻巣さんがイズさんのテンションの低さに気付いた、イズさんは緊張!初梅田で!わての司令塔が!どうしよう・・
続けてイズさんの表情を見たら何と!風邪薬を飲んでいた(笑)
風邪かよ!それで低いか(笑)!
荻巣さんにそれをイジラれたらイズさんはいきなりテンションを上げバレないようにしてたが…バレバレです!(笑)
笑いまくった、、こんなに楽しい車内がとんでもない事を迎える。何と!次の停車駅が岐阜羽島とアナウンスが流れた!
わて以外の二人が「え?羽島!」と思い、「まさか!この新幹線、こだまだ!」と二人は気付く。
しかし気付いたときには時すでに遅し。その瞬間、8時3分のひかりがわてらをブーンと抜いて行った・・皆顔が青くなった。リハーサルに遅刻する・・。
やばい!わての責任だ・・どうしよう?考えてもどうしようもない・・
すぐに駅員さんに確認。

わてらの日ごろの行いが良かったせいか、新幹線は何とかギリギリに着いた。しかし!まだ難関は続く!新大阪から梅田まで道が混んでいたらアウト!あ〜神様!わてらは間に合うのか!
すったもんだあったが何とかセーフ!間に合いました!一件落着。
リハーサルを終え、皆さん仕事のためバラバラに。わてらは木村さんが難波まで行かれるのでついていき、そこでお昼ご飯の美味しい所を色々紹介して頂きオレンジ、荻巣さんで洋食屋「しき浪」に行った。
その後お茶をしてホテルへ!ここでびっくりだったのが一人一部屋スゲー!
(牧さんありがとうございます。)

いよいよイベントだ!
初梅田!大阪のお客さんはわてらに暖かかった!
ありがとうございます!
しかし自己紹介でわてちょいブレーキをかけてしまい反省。
めちゃめちゃ楽しい!パワーがすごい。この中にいれる自分がすごく有り難い!
演者なのに普通にわて笑っていた。
バッファローアカデミー名物企画「お馬鹿王決定戦」が中でも衝撃的だった。
竹若さんが問題出題者、ノブさんがアシスタント、コバヤシさんがコメンテーター!
他のメンバーは別室でモニターでクイズに答えていく。
最終問題のクイズは答えたものから抜けていく
問題をドンドン答え正解が出て最後は土肥さんと城野さんの二人になった!
中々答が出ないので木村さんコバヤシさんの案で正解を言ってみましょう!それでどうなるか?と竹若さんが答えを言った、しかし別室の二人は答えに気付かない!
芸人客席大爆笑!
答えですよ!と言うと二人は正解が出てるのにさらに気付かず不正解!
めちゃめちゃ笑った!
先輩!前代未聞ですよ!!名古屋でもそんな事はありませんでしたよ!(笑)そしてイベントは終わった。
名古屋から来て色々勉強になりました。
感想は、楽しかった。
その言葉に尽きます。
皆さんありがとうございます。
そのイベント後も打ち上げに参加させて頂きました。こちらも爆笑しました。
次回大阪に来たら通天閣見にいきたいな〜

final_017こうして吉本栄3丁目劇場さんのことをblogで書くのは初めてなのでなんか照れますね。
あなたとの付き合いも6〜7年になりますね。
…何かわて、他人行儀になってしまう。



final_039しかしわてらオレンジが所属になってから1〜2年は僕らが一番下だったのに!今や先輩の方々が辞められたりして、芸歴が上から2番目!!マジかよ!!!!イッツオールド!!!!!あれ…目から汗が出てきた…。
いかんいかん!そんなにしんみりとblogを書くのはわてのキャラではないのでちょっとテンションを上げます!
わては…わては…劇場が無くなると決まり、とっても寂しいです…。目から水が!人間蛇口に!誰か栓を閉めて!
(おい!テンション上げるって言ったのにしんみりになってる!)(笑)

final_0237月17日。とうとう迎えてしまいました。吉本栄3丁目劇場ファイナルライブ!正直閉館を聞いた時は人生で5本の指に入るぐらいビックリした。辛かった。同時に劇場閉鎖の理由がどういうもの(舞台の老朽化)であれ、自分達芸人の誰か1組でも売れていれば状況は違ったかも知れないと思うと情けなくもなった。
しかし現実を見なければならない。
栄3丁目劇場にずっと甘えていたからであろうか、急に無くなることが分かり「待ってよ」と思う気持ちも最初はあったが、今はプラスに考える。「あとがないんだから頑張るしかないでしょ!」
まぁこれはあくまでもわての考え。この閉館にはそれぞれ色んな思いが芸人連中あると思うので、語るのはこの辺でやめます。

final_041ここからはわてと劇場の思い出を少し話したいと思います。
栄3丁目劇場。わてらオレンジで初めて立った舞台である。それだけにものすごく思い出深い劇場。
仕事場なんだけど、第2の我家!劇場に行けば誰かに会う!芸人、スタッフ、お客さん。それがなくなるのがショック。
色んな思い出がある。
最初の頃はガチガチでネタを忘れる事が何回もあった!
え?今でも?うるさい!最近は「たまに」でそんなにもやわ!(笑)
色んな事を学んで、舞台に立てば立つほどお笑いの難しさを知り逃げた事もあった。
相方・イズさんとも練習中の舞台で何度も喧嘩した。
ひとつはオレンジハンバーガー解散事件!(笑)これは機会があればまた話します。

final_038お笑いユニット「お笑いサイボーグ」(オレンジ、ブロード、ナッツ、カルアミルク)では一つのお笑いを目指して無茶苦茶した(笑)
語れば1時間で話せる。嘘!そんな軽くはありません!10年はかかる!…あれ?劇場の歴史より長く語っちゃうぞ(笑)
とにかく沢山のエピソードがありすぎる!
時間がかからない程度に更新してきますね!



ではここからは17日のファイナルライブに来れなかった方のために内容を紹介!今回は写真日記にもアップしている連動特集です。併せて読んでね!

final_035まず来ていただいた方は分かると思いますが、入ってすぐ、いつもと違う風景が広がった!たくさんのお花が届いていたのである。


final_034その中には「西川きよしのご縁です!」のみなさんから贈られたお花もあった。わてはいきなりグッと来てしまった!
ご縁ですのみなさん、お花を贈っていただいたみなさん、ありがとうございます!



3丁目最後の開演。オープニングはMC・ブロードキャストを真ん中に全員で登場!皆で盛り上がり、ネタを4組!
1 オレンジ
2 斉藤けいいち
3 アンダーポイント
4 アンとニオ
わてらオレンジがファイナルライブのトップで漫才出来たのが嬉しかった!お祭り芸人!暴れまくりました!(笑)
コーナー 「なりきりミュージックフェア」
イズさんとランチタイム・三井が司会を務め、芸人がモノマネをするコーナー。
1 アンとニオ・吉冨とアンダーポイントで、のど自慢でX JAPANを熱唱する主婦3人
2 ブロードキャスト・房野で、尾崎豊の「FOR GET ME NOT」(女ファン役でアンとニオ市川)
final_0453 タックイン・沢さんと愉快な仲間達で、V6の「WAになって踊ろう」



コーナー 「リアクション王決定戦」
MC・房野、審査委員(イズさん、吉富、増野)リアクション王メンバー(わて、鈴木、市川、沢さん、薬師寺)
皆にお笑いの神が光臨して、とんでもなく盛り上がった!
初代リアクション王は………ランチタイム・三井!えええ!リアクション王メンバーじゃなかったのに!しかしここでもリアクション王を自負するわてはコケることを忘れない。はっ、ここでもリアクションを試されていたんだな!

final_016コーナー 「斉藤お仕置き言葉攻め」
ネタでもSキャラ!私生活でもSキャラ?の斉藤が芸人一人づつに超〜キツイ言葉のお仕置き!
お仕置きされるメンバー
(市川、薬師寺、吉冨、房野、わて、吉村、沢さん、イズさん、三根さん)
馬鹿面白かった!
わては斉藤の命令で四つんばいにさせられ「私は一人では何一つ生み出させません」と連呼させられた!(笑)
写真は楽屋で撮ったものだが、まさにこんな感じでした!



続いてネタ。
4 テンテン
5 8マンタウン
9 お〜い33!
final_021_210 タックイン



コーナー 「お馬鹿王決定戦」
MCは吉村、アシスタントは市川、お馬鹿メンバーとして(わて、イズさん、鈴木、房野)。メンバーの馬鹿ぶりが発揮される!お馬鹿優勝は房野!劇場ラストの日に房野の仮面が次々とはがされた!
ネタ。
11 グリンピース
12 ランチタイム
13 薬師寺 陽一
final_02214 ブロードキャスト



コーナー 「3丁目の奇跡」
MCは房野、メンバーは吉村、オレンジ、タックイン
3丁目で起きた奇跡(ハプニング)をVで振り返る!
3本ある奇跡VTR、ふたを開けてみれば全てわてが映っていた!
最後のマル秘VTRはブロードの初舞台の模様。
エンディング
沢さんによる吉本栄3丁目劇場への手紙の朗読。
最後、気持ちが熱くなりブロードやイズさんが号泣。
そしてライブ終了

沢さんの手紙と最後の3人の涙には心にジーンときた。皆の涙の意味が分かるだけに…。
しかしわてはそこでは泣かなかった。3丁目劇場のファイナルは皆が泣いても、自分は笑顔で終わると決めていたから。
ただ最後にブロードが「ありがとうございました」と言って、暗転になった時は何とも言えない気持ちが込み上げて来た。
この真っ暗…。次に照明がついた時、この舞台に立つ事はない。でも次の光が新たなスタート!言い換えればそういうことだ。ドライと言われるかもしれないが、時間は流れている。
あとがない人生!それ以上にあとがなくなった!もう有名になるしかないでしょ!
我武者羅!それが栄3丁目劇場への恩返し!
final_048辛い時こそ笑う!それがお笑い芸人!
劇場は確かに無くなりました。しかしわてらはこれが最後じゃない。頑張りますので、皆さん、応援してください!
皆さんありがとうございました!



「最後じゃない、スタートだ!人気者になるぞ!」

拝啓 吉本栄3丁目劇場様

長い間 お世話になりました。ありがとうございます!
これからは違うライブ会場で頑張ります。
                               オレンジ・田中


(大親友のハロ君も見に来てくれて、このイベントの様子がハロ君の視点からの日記で書かれているのでそちらも見てください。ハロくんのサイトはこちらから!








忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/31 タネ]
[10/31 ハルク・アホーガン]
[10/30 惠璃]
[10/30 オレンジ田中]
[10/29 食べちゃいたい息子のママとパパ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索