忍者ブログ
orange_tanaka_20080822
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


読者にお勧めのガールズバンドを3組見つけました!
先日偶然に栄にある「もちの木広場」を通ったら沢山のバンドによるライブがあった。
少し見ていたのだがそこの中で僕の心にグッと来たバンドがいた!
それが『エルナレイル』女性ボーガルに男性4人の計5人組のバンド!
見た目はパンクバンドかな?と正直思ったけど甘いメロディなのにロックな感じが格好良い!
歌詞は女性の気持ちに共感出来る内容だからすごく聴きやすいと思う。

無料CDを配布していたのでライブ後バンドの方に声をかけて貰いに行った。
「黒い鳥」、「小鳥は歌が好き」がお勧め!
僕が言うのも偉そうだけどバンドの華がある!
声に伸びがあるからバラード向きかなとも思う!
今は車の中で毎日聴いている。僕は大絶賛です!
愛知県出身って言うのも魅力の一つです!

そして次はキュートな歌声のボーカルとコーラスのハーモニーが最高に格好良い!
『MORNING GLORY』
全国のタワーレコード限定販売!沢山のミュージシャン達も応援してる!
試聴で聴いた時に好きな感じのメロディに思わずノってしい近くにいた女子高生が引いた目をしていた。(笑)
あと面白いのがメンバーは岐阜高山出身らしく最後のツアーライブが岐阜高山なのだ!地元愛があるのもまた素晴らしい!
お勧めは曲は「Little Voice」、「a rainy town」

そして最後は『PeachJam』ちらも東海エリア出身のバンドで「一生分の愛を、君に。」は彼女がいたら聴かせたい!僕の好きなテンポと歌詞!女性ツインボーカルも魅力!けちゃの事務所の後輩と言うのにもビックリした!
かなり個性が強い曲が印象的!!!
必聴ですよ!!!

女性ボーカルバンド限定でお笑いと合体したフェスとまではいかないけどライブがしたい!
バンド演奏、漫才、一芸、トーク、コーナーなどしたら色々な面が見えてお客さんも楽しめるんじゃないかな?
かなり面白いイベントになる気がする!
出来たら良いな〜

さようなら〜

PR
津の街音楽祭「MUSICVICTORY in つ vol.1」の決勝のMCをして来ました。
今大会が初開催で応募総数98組から映像審査で選ばれた10組の生ライブ!
出演者達の自分の音楽をお客さんに届けるために頑張っていた。
僕らが会場入りした時も皆練習していた。
ライブはどの組もパワフル!かなりレベルが高いと感じました!!
「今日は出場者の皆さんお疲れ様でした。」
と言いたい。
そして僕田中がMCでイズさんを始め皆さんにご迷惑をかけながらも皆さんに助けられありがとうございます。
ここで今日の結果は公式サイトやメディアで発表になると思うのでブログでは書きませんが決勝戦出場者を紹介したいと思います。

551 Street Band
【思い出の風/天国ラッシュ】
平均年齢41才と言うが全然見えない。僕はハスキーなボーカルが格好良く印象的なバンドでした。

THE O.N.G(ジオング)
【I am バードマン/冬の花】
このバンドは三重県鳥羽出身でファンも会場に来て応援していた。音楽も今時の感じなロックと言う感じでした。

Yellow Soul
【旅】
自己PRで土の匂いのするメロディーを心のふるさとに届けます。と言うだけあって故郷を思い出させる聴かせる女性ボーカルにジーンと感動した。楽器もギター以外に風の音を表現するために虫笛を使っていたのが印象的でした。

CAPTAIN BLUES
【moon/believe it】
こちらはファンキーな男性二人組のバンド。
この二人が歌うブルースは個性的で楽器も太鼓などを使い格好良かった。
個人的に好きな曲調でした。

樋口 アツシ
【夜空とキミと、僕の夢/I’m Home】
すごく甘い声は女性の心を掴めると思う。
キャラクターも樋口さんは優しい感じで音楽にすごく出ていた。

TROOPER
【ありがとう/一期一会】こちらの出演者はHIPHOPでノリやすい!二人の男性の絶妙なラップリズム!
もう少し色んなバリエーションが聴きたいと思いました。

野呂 仁紀
【Summer Song】
野呂さんの音楽はギター演奏でのみ。
このジャンルに正直ビックリした!野呂さんの演奏はすごく癒しでした。ボーカルも入れて曲も聴いてみたくなりました。

Astolia
【But I’ll go/スカイピア】
このバンドはメタリックなギターとキーボードのコンビネーション、男女ツインボーカルで印象が一番強い!このバンドは僕が好きな感じでした。ライブで躍りたくなりました。

真季【地平線JUMP/Endless Blue】
新潟からの参戦!10時間かける意気込みはすごい!ストリートライブで鍛えた歌声は聞き応えあり。
声もすごく綺麗だから良い知れる。可愛いのもプラスです。(笑)

Fond Amon de(フォンドアモンデ)
【the moment of that day/あじさい★ハニービー】 こちらのバンドはメンバー全員が個性的だった。
かなりハイテンションで気持ちが全面に出ている音楽が印象的でした!
若い世代の人達に人気がありそうな感じでした。


改めて言いますがどの出場者もパワフルです。
生で読者に聴いてもらいたい!どのバンドが優勝してもおかしくない!
公式発表が待ち遠しいでしょうけど皆さん待っててね。
一生懸命の格好良さに感動しました。
しかもこれから津では音楽を愛する方々のためにイベントを開催されてるそうです。
音楽を愛する人達は次回も参加して下さい!!

三重県出身者の僕らの街から新しい音楽が発信されるのは嬉しくて誇れます!!今!津が熱い!

出場者、審査員、スタッフ、関係者、お客さん!ありがとうございました!
今日は興奮して寝れないですよ。(笑)

アイキャッチのロケで名古屋が誇る!次世代の最高に格好良い音楽バンド!竹内電気の取材をしてきた!!今回はDr.苅谷さんから依頼が来たのだがその依頼は・・・内容の詳しくは番組を見て下さい!
僕は竹内電気をZIPFM主催のライブで見て格好良く良い曲だ!気になっていたが、まさか自分らが取材するとは思わなかったからビックリ!(笑)
しかし最高に楽しいロケだった!
竹内電気のメンバーはキャラが濃いんだよ!男臭い魅力が良いね!!格好良過ぎだ!
メンバーを紹介するとGt. 竹内サティフォさん、Vo,&Syn. 山下桂史さん、Gt,&Vo. 斉藤伸也さん、Ba.加藤広基さん、Dr. 苅谷達也さん!

まず初見では斎藤さんに目が行くだろう!
メンバーのムードメーカー的存在と僕は見た!見ようによっては秋葉系だ!多分秋葉系だ!(笑)イジったら笑いが彼から生まれる生まれる!
ここで十分かと思ったら次々彼らの個性がリーダーのリーダーの竹内さんは本人曰く
「リーダーはやらされている!」
と言うし
(ちなみに竹内電気の名前由来は竹内さんの実家が電気屋で竹内電気と言う名前で竹内電気になり竹内さんが竹内電気のリーダーで・・あぁ〜引用をしている(笑))
さらに山下さんは車の移動中に鼻血を出した!車内でのぼせたのか?と思ったら「鼻をホジリ過ぎた!」と言うし加藤さんはクールそうに見えてボソッと面白いコメント言うひょうきん者!苅谷さんはスターバックストが好きで熱弁やし(笑)
このメンバーが音楽の話や楽器を持つと別人で格好良くなるからまた面白い!

曲も最高に格好良いし歌詞がジーンと来てしまう!
この格好良過ぎる男達がライブツアーのファイナルを名古屋で飾る!
4/20(金) 今池HUCK FINN
竹内電気 "HITS!! TOUR FINAL!!"
w/soul kids,FREE DUCT,24
open 18:00 / start 18:30
adv ¥1800 / door ¥2300  (D別)

もちろん後輩のライブメンバーでお邪魔しに行きます!
皆さん絶対に行くべし!最高のバンドに酔いしれようぜ!
竹内電気の皆さんライブ頑張って下さい!これからもよろしくお願いします!

写真に何故かメンバーではない素人の藤川さんが写ってますが気にしないで下さい(笑)


竹内電気さんのサイトはこちら

「うらぁ〜!!!!!」アパチの雄叫び!!!これは叫ばずにいられない!!
超!ミラクル!スーパー!ヘビー!ド級のとんでもない事が!!隣の写真を見ても分通り!
遂に遂に遂に!!
SHAKA LABBITSのメンバーと合流したのだ!!
あ〜ようやく・・・この何年かいつもニアミスで会えなかった!
握手会に行けば日にちを間違って加藤鷹の握手会に行ってしまったり、関係者の方に収録場所の見学の許可をとり楽しみに行けば3時間も収録が前倒しになり会えなかったり、ダイノジさんやブロードキャストの番組にゲストに来たシャカ・ラビッツの皆さんにエピソードを話してもらったが、とにかく会えなかった!
あ〜嬉しい!これも関係者の多賀さんのおかげだ!
多賀さんからSHAKA LABBITSさんが収録で来る事を教えてもらい、収録見学をさせてもらったのだ!
そして後輩のイワシ君は音楽仲間で一緒にお邪魔した!
市内某所にSHAKA LABBITSさんが現場に入られた瞬間!僕は何故か直立不動!緊張した!憧れの人達が目の前にいる!心臓はパラリラ♪パラリラ♪と暴走族並の激しい音が鳴る!
SHAKA LABBITSさんは僕の青春だから!
そして収録が始まる!さすがに見学許可は頂いたものの仕事の邪魔をしてはいけない!と思い見学は断り終わってから少しご挨拶をさせてもらう事だけにした!
イワシ君と待っている時にもソワソワしてしまう僕!
あ〜ヤバい!色々想像したら死にかけた!しばらくして収録が終わり挨拶の時間がやって来た!
うわ〜メンバーが目の前に!テンパった!
ウキさん可愛いし!MAHさんすげぇ格好良いし!KINGさんは男らしいし!TAKE−Cさんはマスクをしてたから花粉症!?(笑)
とにかく興奮の嵐!
現場に多賀さんがみえないため、代わりに関係者の平松さんに紹介してもら
った!紹介で
「オレンジ田中です!あと後輩の」
とイワシ君に紹介をしてイワシ君が
「テンテンイワシです!」
と言ったらSHAKA LABBITSの皆さんが
「テンテン!?(笑)」
笑ったのだ!チキショウ悔しいぞ!イワシよ!ジェラシー!後で説教や!(笑)

そして差し入れで買って来た和菓子の「おほほっ」をMAHさんに渡し、サイン会のエピソードなどを話した!皆さんから一笑いしてもらい!さらに漫才の出囃子に「GO」を使わせて頂いている話をしたりライブ中にKINGさんからもらったピッグの話をした!
そして図々しく写真を撮らせて頂いた!
こんなお願いすぐに承諾して頂いて優しい!
さらに関係者の方からYUKIさん経由で『嘘を混ぜ込んだ真実のスープ』の鏡を頂く!
あ〜幸せ!!幸せな時間は終了した!!
収録現場を後にしイワシ君と幸せな興奮の話をして歩いていたら
「すいません!」
と女性の声がした!振り返ると平松さんだ!何があったのか!どうしたのか?
「鏡!」
僕興奮の余りに鏡を忘れてしまった!罰当たりや!
その後ランチに喫茶店に行き、携帯している薬を忘れたり、車の駐車番号を間違え他人の料金を払ってしまったりうかれ過ぎな僕!
頭は春模様!
4人の暖かい何とも言えない優しいオーラを味わえた!少し近づけた事がもう宝です!どんな事よりも嬉しい!
FANの方には申し訳ないが僕の最高の1日です!
今日は余韻で寝れない!仕事が手につかないよ〜。
これからも応援し続けます!皆さんありがとうございました!
多賀さん!平松さんありがとうございます!
「We’re LABBITS]


最近の音楽ってメッセージ系の歌詞の曲を扱うバンドが多い。
嫌いじゃないけど、どれも似たような感じがする。
最高のロックバンドと言えば僕の中では伝説のバンド『たま』しかいない!
『たま』と言うと世間では白いタンクトップと短パンのドラム、「さよなら人類」とかが有名かな〜。(笑)
初めて見た時は衝撃だった。音楽だって今までなかった楽曲!自分達のポリシーを貫いているような感じを受けた。全員がボーカルであり楽器をやるし!聴いたら忘れれないし!
当時でもガンガン系の曲が流行っていたけど、僕はずっと『たま』を応援していた。僕はまだこの時小学生ぐらいだった!ファンクラブにも入って、でも『たま』を応援していると周りはガンガン系が流行っていたから話しは盛り上がりにかけた。(笑)
「夕暮れ時のさびしさ」はあのビートたけしさん主演ドラマ「はぐれ雲」の主題歌だったのに!
大好きなバンド『たま』個性のかたまり『たま』もう一度見たいな〜。

「たま」は柳原さんが脱退して(さよなら人類のボーカル)その後、三人(知久さん、石川さん、滝本さん)で活動するも2003年に解散!ファンとしてはすごく残念だ!
でも皆さん今はソロなどで活動している!4月に知久さんが名古屋にやってくる!
久しぶりに自分の原点に戻りに行こう〜と!
ちなみに今「君しかいない」を聴いてま〜す!
単独ライブの曲は『たま』にしたいな〜。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[10/31 タネ]
[10/31 ハルク・アホーガン]
[10/30 惠璃]
[10/30 オレンジ田中]
[10/29 食べちゃいたい息子のママとパパ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索