orange_tanaka_20080822
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 読者にお勧めのガールズバンドを3組見つけました! PR
津の街音楽祭「MUSICVICTORY in つ vol.1」の決勝のMCをして来ました。
今大会が初開催で応募総数98組から映像審査で選ばれた10組の生ライブ! 出演者達の自分の音楽をお客さんに届けるために頑張っていた。 僕らが会場入りした時も皆練習していた。 ライブはどの組もパワフル!かなりレベルが高いと感じました!! 「今日は出場者の皆さんお疲れ様でした。」 と言いたい。 そして僕田中がMCでイズさんを始め皆さんにご迷惑をかけながらも皆さんに助けられありがとうございます。 ここで今日の結果は公式サイトやメディアで発表になると思うのでブログでは書きませんが決勝戦出場者を紹介したいと思います。 551 Street Band 【思い出の風/天国ラッシュ】 平均年齢41才と言うが全然見えない。僕はハスキーなボーカルが格好良く印象的なバンドでした。 THE O.N.G(ジオング) 【I am バードマン/冬の花】 このバンドは三重県鳥羽出身でファンも会場に来て応援していた。音楽も今時の感じなロックと言う感じでした。 Yellow Soul 【旅】 自己PRで土の匂いのするメロディーを心のふるさとに届けます。と言うだけあって故郷を思い出させる聴かせる女性ボーカルにジーンと感動した。楽器もギター以外に風の音を表現するために虫笛を使っていたのが印象的でした。 CAPTAIN BLUES 【moon/believe it】 こちらはファンキーな男性二人組のバンド。 この二人が歌うブルースは個性的で楽器も太鼓などを使い格好良かった。 個人的に好きな曲調でした。 樋口 アツシ 【夜空とキミと、僕の夢/I’m Home】 すごく甘い声は女性の心を掴めると思う。 キャラクターも樋口さんは優しい感じで音楽にすごく出ていた。 TROOPER 【ありがとう/一期一会】こちらの出演者はHIPHOPでノリやすい!二人の男性の絶妙なラップリズム! もう少し色んなバリエーションが聴きたいと思いました。 野呂 仁紀 【Summer Song】 野呂さんの音楽はギター演奏でのみ。 このジャンルに正直ビックリした!野呂さんの演奏はすごく癒しでした。ボーカルも入れて曲も聴いてみたくなりました。 Astolia 【But I’ll go/スカイピア】 このバンドはメタリックなギターとキーボードのコンビネーション、男女ツインボーカルで印象が一番強い!このバンドは僕が好きな感じでした。ライブで躍りたくなりました。 真季【地平線JUMP/Endless Blue】 新潟からの参戦!10時間かける意気込みはすごい!ストリートライブで鍛えた歌声は聞き応えあり。 声もすごく綺麗だから良い知れる。可愛いのもプラスです。(笑) Fond Amon de(フォンドアモンデ) 【the moment of that day/あじさい★ハニービー】 こちらのバンドはメンバー全員が個性的だった。 かなりハイテンションで気持ちが全面に出ている音楽が印象的でした! 若い世代の人達に人気がありそうな感じでした。 改めて言いますがどの出場者もパワフルです。 生で読者に聴いてもらいたい!どのバンドが優勝してもおかしくない! 公式発表が待ち遠しいでしょうけど皆さん待っててね。 一生懸命の格好良さに感動しました。 しかもこれから津では音楽を愛する方々のためにイベントを開催されてるそうです。 音楽を愛する人達は次回も参加して下さい!! 三重県出身者の僕らの街から新しい音楽が発信されるのは嬉しくて誇れます!!今!津が熱い! 出場者、審査員、スタッフ、関係者、お客さん!ありがとうございました! 今日は興奮して寝れないですよ。(笑) ![]() アイキャッチのロケで名古屋が誇る!次世代の最高に格好良い音楽バンド!竹内電気の取材をしてきた!!今回はDr.苅谷さんから依頼が来たのだがその依頼は・・・内容の詳しくは番組を見て下さい! 竹内電気さんのサイトはこちら ![]() 「うらぁ〜!!!!!」アパチの雄叫び!!!これは叫ばずにいられない!!
最近の音楽ってメッセージ系の歌詞の曲を扱うバンドが多い。
嫌いじゃないけど、どれも似たような感じがする。 最高のロックバンドと言えば僕の中では伝説のバンド『たま』しかいない! 『たま』と言うと世間では白いタンクトップと短パンのドラム、「さよなら人類」とかが有名かな〜。(笑) 初めて見た時は衝撃だった。音楽だって今までなかった楽曲!自分達のポリシーを貫いているような感じを受けた。全員がボーカルであり楽器をやるし!聴いたら忘れれないし! 当時でもガンガン系の曲が流行っていたけど、僕はずっと『たま』を応援していた。僕はまだこの時小学生ぐらいだった!ファンクラブにも入って、でも『たま』を応援していると周りはガンガン系が流行っていたから話しは盛り上がりにかけた。(笑) 「夕暮れ時のさびしさ」はあのビートたけしさん主演ドラマ「はぐれ雲」の主題歌だったのに! 大好きなバンド『たま』個性のかたまり『たま』もう一度見たいな〜。 「たま」は柳原さんが脱退して(さよなら人類のボーカル)その後、三人(知久さん、石川さん、滝本さん)で活動するも2003年に解散!ファンとしてはすごく残念だ! でも皆さん今はソロなどで活動している!4月に知久さんが名古屋にやってくる! 久しぶりに自分の原点に戻りに行こう〜と! ちなみに今「君しかいない」を聴いてま〜す! 単独ライブの曲は『たま』にしたいな〜。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/22)
(08/20)
(08/19)
(08/17)
(08/14)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|